【ブロスタ】ポコの評価と使い方を徹底解説!

総合評価
通常攻撃とウルトが当てやすいため、ブロスタ始めたての方にもおすすめ!
ガジェット『護りのメロディー』で状態異常無効を味方にも付与できるのは唯一無二の性能。
タンクと合わせて使う、通称『ポコタンク』が強いので、タンクが強いモードでどんどん回復してあげよう!

基本情報
キャラ設定
音楽には人生を変える力があると信じているポコ。日々真剣に音楽と向き合い、たとえ誰かからやめるよう言われても、メロディーを奏で続ける!
レア度:レア
1番低いレアリティなので序盤で解放可能。
低レア度(レア、スーパーレア)の中でヒーラーキャラはポコだけなので、サポートキャラの練習におすすめ!

タイプ:サポート
サポートの中でも、味方を回復させる役割の『ヒーラー』。
他のヒーラー(パム、バイロン、ベリー、ジェヨン)と比べて、『瞬時に・広範囲に・大幅に』回復できるのが特徴。

数値 | ゲーム内評価 | |
---|---|---|
最大HP | 7400 | |
自然回復 | 962 /秒 | |
移動速度 | 2.4 マス/秒 | 普通 |
体の大きさ | 0.8マス |

パワーコード

彼がギターをかき鳴らすと骨まで響く音波が発生し、それに当たった敵はダメージを受ける。
通常攻撃の性能
数値 | ゲーム内評価 | |
---|---|---|
攻撃の種類 | 単射拡散型 | |
特殊効果 | 貫通 | |
弾薬数 | 3 | |
攻撃力 | 1520 | |
射程 | 7.5 マス | 中距離 |
弾の大きさ | 1 マス | |
弾速 | 8.13~10 マス/秒 | |
リロード速度 | 1.6秒 | 普通 |
ウルトフルチャージまでのヒット数 | 5 | |
ハイチャフルチャージまでのヒット数 | 10 |
数値 | |
---|---|
全体フレーム | 0.92秒 |
連射速度 | 0.4秒 |
発生 | 0.12秒 |
弾①の持続時間 | 0.65秒 |
弾②の持続時間 | 0.75秒 |
弾③の持続時間 | 0.8秒 |
弾④の持続時間 | 0.65秒 |
弾①の弾速 | 10マス/秒 |
弾②の弾速 | 8.67マス/秒 |
弾③の弾速 | 8.13マス/秒 |
弾④の弾速 | 10マス/秒 |
ポコの通常攻撃のエイム線は扇形になっていますが、実際は4つの弾が発射されていて、それぞれに当たり判定があります。
また、それぞれ弾速が違うため計測してみました。
左から弾①~弾④とすると、弾①と弾④が同じで最も早く、次に弾②、いちばん遅いのが弾③でした。

通常攻撃の使い方
横幅がとても広く、射程内に入った敵には攻撃がほぼ当たるので、射程圏内まで敵に近づきましょう。
広範囲+貫通攻撃を活かして一度で複数体に攻撃を当てることを意識しましょう。

アンコール

その元気が出るメロディーが届く範囲にいる仲間と自身のHPを回復する。敵には効果を発揮しない。
ウルトの性能
数値 | ゲーム内評価 | |
---|---|---|
種類 | 単射拡散型 | |
特殊効果 | 貫通・壁貫通 | |
回復量 | 4200 | |
射程 | 10.5マス | 超長射程 |
弾の大きさ | 3マス | |
弾速 | ?マス/秒 | |
全弾ヒット時のウルトチャージ率 | 0% | |
全弾ヒット時のハイチャチャージ率 | 0% |
数値 | |
---|---|
全体フレーム | 計測中 |
発生 | 計測中 |
持続 | 計測中 |
ウルトの使い方
壁を越えて味方を回復できるのが強み。
味方2人が射程内にいる時は手動エイムしてみんなを回復しましょう。

メディカルメロディ

ハイパーチャージの性能
効果 | |
---|---|
ウルトの効果 | 必殺技の超過回復分がシールドに変化する。シールドは5秒で消失する。 (0.25秒ごとに5%ずつシールドのHPが減っていく) |
種類 | バランス型 |
スピード | +25% |
ダメージ | +15% 通常攻撃 1520→1748 / ダメージギア発動時 1976 |
シールド | +15% 最大HP 7400→実質8705 |
ハイパーチャージ率 | 50% |
ハイパーチャージの使い方
通常のウルトは体力が減った分のみを回復するのに比べて、ハイパーチャージウルトは余った分をシールドとして付与できるので、体力が満タンの時に使うのがおすすめ!
シールドのHPは時間とともに減っていくので、使ったら強気に攻めましょう。

ダ・カーポ!/むせび泣くギター

ダ・カーポ!の性能
効果 | 彼の攻撃が仲間に当たると、その仲間のHPが962回復する。 |
ダ・カーポ!の使い方
通常攻撃を味方に当てて回復してあげましょう。

むせび泣くギターの性能
効果 | 必殺技が、敵に対して1520ダメージを与える。 |
むせび泣くギターの使い方
体力が1520以下の敵を狙ってキルしましょう。
体力が1520より多い敵に当てて回復を阻害するのも効果的!

癒しの音叉/護りのメロディー

癒しの音叉の性能
効果 | 自分と周囲にいる味方のHPが5秒間、毎秒740回復する。 |
射程 | 半径3.33マス |
クールダウン | 20秒 |
ガジェットクールダウンギア装着時 | 17秒 |
癒しの音叉の使い方
近くにいる味方も回復できるのが強み。
ボタンを押してから1秒後に回復が始まるので、早めに使いましょう。

護りのメロディーの性能
効果 | 味方の状態異常を癒す効果を広範囲に発動し、状態異常攻撃を4秒間無効にする。 |
射程 | 半径6マス |
クールダウン | 18秒 |
ガジェットクールダウンギア装着時 | 15.3秒 |
無効化できる状態異常一覧
状態異常の種類 | 使用キャラ | 無効化 |
---|---|---|
気絶(スタン) | フランケン | 〇 |
スローダウン | スパイクなど | 〇 |
継続ダメージ | ウィロー、バイロンなど | 〇 |
滑り | ルー、ルミ | 〇 |
凍結 | ルー | 〇 |
凍結ゲージ | ルー | 〇 |
攻撃封じ | コーデリアス | 〇 |
攻撃封じ | オーティス | 〇 ※護りのメロディーの効果時間が過ぎると攻撃不可になる |
感電 | ベル | 〇 |
マーキング | R-T、ベルなど | 〇 ※先にガジェットを使えば無効化できる |
倦怠感 | バイロン | 〇 |
拘束 | ルミ | 〇 |
じゃれつく | キット | ✕ |
ノックバック | シェリー、ブルなど | ✕ |

ノックバックや引き寄せなど、行動妨害と呼ばれるものは無効化できません。
護りのメロディーの使い方
基本的に状態異常を受けてからも使うことができるが、スタン中は使えないので、フランケンのウルトを受けそうな時などは先にボタンを押すようにしよう。
無効化できる状態異常とその状態異常を使うキャラを覚えておこう。

ギア
ギアの評価とおすすめ度
おすすめ度 | 効果 | 評価 |
---|---|---|
シールド | 消費型のシールドとして最大HPを900増強する。 (最大HP 7400→8300) | ウルトの回復で最大HPになるシーンが多いので、シールドが発生しやすく相性がいい! |
ガジェットクールダウン | ガジェットのクールダウンが15%短縮される。 (癒しの音叉 20→17秒/護りのメロディー 18→15.3秒) | どちらのガジェットも効果が強くクールタイムが長いので、とりあえずつけておくのがおすすめ! |
スピード | やぶの中を移動する際のスピードが15%上昇する。 (普通→高速+) | ブッシュが多いマップで強いキャラなので買っておきましょう。 |
ビジョン | 敵にダメージを与えると、その敵の姿が2秒間見えるようになる。 | 通常攻撃が広範囲を索敵できるので、他のギアと比べると優先度は低め。 |
ダメージ | HPが50%未満になると、敵に与えるダメージが15%増強する。 (通常攻撃 1520→1748) | 攻撃力が低くギアをつけても恩恵が少ない。また、むせび泣くギターには効果が発動しない点にも注意。 |
ヒール | HPの回復率が50%上昇する。 (毎秒回復量 962→1443) | ウルトやガジェットなど回復手段が別であるので、わざわざ自然回復量を増やすメリットは少ない。 |

モード別評価

ホットゾーン
生存力が大事なホットゾーンで優秀なヒーラーとして活躍!
タンクと合わせてゾーンを制圧しましょう。

ブロストライカー
タンクが輝くモードなので、タンクと相性のいいポコのおすすめモード。
トロ上げの効率が1番いいブロストライカーでポコタンクを使えば1試合30秒で終わることも。

エメラルドハント
回復量が多いので、生存力が重要なミッドキャラとして優秀。